待ちに待った「あの日」がやってきました!

今日は食堂スタッフにとって特別な日♪
京都から小平泰子(こひらやすこ)先生が遥々お越しくださり、
スキルアップ勉強会を開催しました。
毎回、先生の技術とお人柄に魅了されている私たち。
今回はどんな学びがあるのか、
朝からワクワクが止まりません!
今回のお題は…ベトナムの国民食「フォー」!

リクエストメニューは、
ベトナムの人気料理「フォー」✨
「えっ、フォーって難しそう…」と思った私たちでしたが、
小平先生の「大丈夫、一緒に作りましょう!」の
優しい言葉に背中を押されてスタートです。
こだわりポイントがいっぱい

鶏むね肉は高タンパク・低カロリーで、
しっとり柔らか〜く仕上げるコツを伝授していただきました。
海藻やお野菜もたっぷり入って、
見た目も鮮やか!食べる人の心も体も喜ぶ一品に仕上がりました。
「この火加減がポイントなんですよ」
「スープの香りが全然違う!」
先生の丁寧なご指導と、
プロならではの技に、
参加者一同「へぇ〜!」「なるほど!」の連続。
あっという間の楽しい時間でした。
従業員の「おいしい」のために

中部第一輸送の食堂では、温かい食事を提供しています。
毎日働く仲間たちに「今日も美味しかった!」と言ってもらえるよう、
こうしたスキルアップの機会を大切にしているんです。
今回学んだフォーも、
近いうちに食堂メニューに登場するかも…?お楽しみに!
次回は中華料理にチャレンジ!
「次は中華料理を教えますね」
という先生の言葉に、早くも期待が高まります。
麻婆豆腐?エビチリ?
それとも本格チャーハン?
想像するだけでお腹が鳴りそうです(笑)
小平先生、今回も素敵な時間をありがとうございました!
次回もよろしくお願いします!
関連記事
社員の健康と、食の楽しみを両立する社員食堂へ
中部第一グループでは、社員の日々の活力となる社員食堂を、
さらに良くするための改革を進めています。
アドバイザーとしてお迎えしたのは、
京都在住の料理研究家・小平泰子(こひらやすこ)氏です。

